256件中 76-90件目先頭前へ234567891011次へ最後
名前:広報部部長:吉野日付:2018/08/30 11:39:25
8月25,26日の2日間で開催された2018フジパンカップ関東少年サッカー大会の模様が 9月17日(月・祝) 10:05~11:00 テレビ東京 で放映されます。
名前:広報部部長:吉野日付:2018/08/25 13:24:43
昨日の今日ですが、都少年サッカー連盟より明日、8/26も大会開催不可との連絡が来ましたので、14ブロックリハウスリーグは全会場中止となります。 度々のスケジュール変更となり申し訳ありませんがご理解ください。
名前:広報部部長:吉野日付:2018/08/24 15:06:00
東京都少年サッカー連盟より8/26の大会実施可否に関する連絡が届き、14ブロックは「開催可」となりました。 都連盟の判断は「開催可」ですが、熱中症対策ガイドラインに従い、安全を最優先とした運営をお願いいたします。
名前:広報部部長:吉野日付:2018/08/17 17:37:08
FC東京さんからの「【9/29 vs清水エスパルス】 優待販売のご案内」がケータイ便にてチーム代表者様に配信されています。 チーム単位で取りまとめての申し込みとなります。 観戦を希望される方は所属チーム代表者様にお問い合わせください。
名前:広報部部長:吉野日付:2018/08/10 12:47:19
8/29日~9/2日は東京都サッカー協会の事務局が夏季休業となります。この期間中は各種申請の対応が行われません。 9月からの大会に向けての選手追加申請が必要な場合には余裕を持ってはやめにWEB申請~登録料の振込~FAX送信を行うようにしてください。
名前:広報部部長:吉野日付:2018/07/27 14:09:04
先日開催されたハトマーク・フェアープレーカップ東京都4年生サッカー大会中央大会の模様が、東京中日新聞に掲載されます。掲載日は以下になります。 A,Bグループ 7月31日 C,Dグループ 8月1日
名前:広報部部長:吉野日付:2018/06/19 11:17:00
東京都少年サッカー連盟にご協賛いただいているモルテン様よりのお知らせです。 2018 FIFA ワールドカップ試合球 テルスタ18のレプリカ4号球の発売に関する案内が届きました。 詳細はhttp://www.tjfl14.com/direct/fileserver/fileserver_download/file_id=1905 のチラシをご覧ください。
名前:広報部部長:吉野日付:2018/06/18 23:58:53
2018三井のリハウス東京都U-12サッカー14ブロック後期リーグ組合せを公開いたしました。 http://www.tjfl14.com/convention_list/ よりご確認ください。 総会議案書P42でご説明いたしました各グループへの振り分けは委員長・副委員長の厳正なる抽選で決定しました。 また、各グループ内での枠位置は6月16日に開催した後期リーグ幹事・副幹事様説明にて幹事・副幹事様による抽選で決定しました。
名前:広報部:坂岸日付:2018/06/11 23:50:06
JFA バーモントカップ第28回全日本U-12フットサル選手権大会 東京都決勝大会 1次ラウンド @立川市泉市民体育館 1次ラウンド32チーム(4チーム×8グループ)から各グループ1位通過した8チームが、6月24日(日)の2次ラウンド(@小金井市総合体育館)へ進みます。 14ブロックから一般予選を突破し参加していた3チームの結果は以下の通りです。 FC REGALO azul 1勝1敗1分 グループA:3位 FC REGALO verde 3敗 グループC:4位 学園東小ミラクルキッズ 1勝1敗1分 グループH:2位 切り替えの早さのみならずフットサル特有の技術・戦術を持ったチームも多く参加する大会ですが、最後まで諦めずに闘った選手の皆さんは立派でした。 チームとしても、個人としても、今後の大いなる成長に反映されることでしょう。
名前:広報部部長:吉野日付:2018/06/07 11:15:37
ハトマークフェアプレーカップ第37回東京都4年生サッカー大会東京都中央大会出場チーム、および、応援・観戦へ行かれる皆様へのご連絡になります。 【各種資料】 中央大会の日程表、組合せ、メンバー表を、 「各種資料→一般公開→2018年度→ハトマークフェアプレーカップ第37回東京都4年生サッカー大会→中央大会関連」 http://www.tjfl14.com/fileserver_list/folder_id=414 へアップしました。熟読のうえ、メンバー表と選手一覧を準備して参加してください。 【注意事項】 選手証に関して: ・カード形式の選手証ではなく、KickOffサイトで出力できる写真付き選手一覧を持参してください。 ・メンバー表と選手一覧の並びを同じにしてください。 車利用時の注意事項: ・出場チーム用の駐車場ありません。基本的には公共交通機関を利用して会場へ行かれてください。 ・サッカー場駐車場は、スポンサー様、役員専用になります。 ・荷捌き、送迎のためのサッカー場駐車場への進入は禁止です。 ・会場周辺道路での荷捌き、送迎のための駐停車厳禁です。 ※毎回、車利用に関する注意喚起を行っていますが、毎回、違反チームが出てしまっています。厳守していただくようお願いいたします。 14ブロック代表チーム、および、応援に行かれる皆様がフェアープレー精神を忘れずにルールを守ったうえでの活躍を期待しております。
名前:広報部部長:吉野日付:2018/05/22 09:05:19
FC東京主催のGKクリニックが開催されます。 対象は4年生以上。 申し込み方法・詳細等は https://www.fctokyo.co.jp/news/8958 をご覧になられてください。
名前:広報部部長:吉野日付:2018/02/15 14:47:11
2018 三井のリハウス東京都U-12サッカー14ブロック前期リーグ 事務局(幹事・副幹事)の皆様へ 2017シーズンまでのリハウスリーグ事務局の皆様にもお願いしていたリーグ予定・結果のブロックサイトへの登録を2018シーズンも継続してお願いすることになります。 ブロックサイトへ予定・結果を登録していただくためには、まずは、ID登録を行っていただく必要があります。 各種資料→一般公開用→マニュアル等の「U-12ブロックリーグ予定・結果投稿マニュアル」 http://www.tjfl14.com/direct/fileserver/fileserver_download/file_id=859 をダウンロードしていただきシート「申請~承認完了まで」を参考にID登録をお願いいたします。 ID登録後、こちらでの承認が完了しましたらお知らせいたしますので上記マニュアルのシート「結果報告」を参考にして「練習用サンプルリーグ」を使って、予定・結果の登録を行ってみてください。 操作方法に関するご質問があれば、2月25日の事務局様向け説明会にてご説明させていただくようにいたします。 よろしくお願いいたします。
名前:広報部部長:吉野日付:2018/02/07 21:19:00
14ブロック加盟チーム登録担当者の皆様へ JFAサイト(http://www.jfa.jp/registration/)にて ------------ 【2017年度の登録/抹消/情報変更のお手続きについて】 ・2017年度の各種申請は、2018年2月28日(日)24:00にて受付を終了します。 新年度から登録責任者が変更となる場合は、新年度の申請に着手する前に、チームの各種申請メニューからチーム情報変更申請を行ってください。 ------------ とのアナウンスがされています。 2018年度の申請に着手すると「登録責任者」を後から変更することができません。 ※2018年度のチーム継続申請と同時に登録責任者の変更を行っても変更後の登録責任者はチーム継続申請が承認されるまで2018年度の登録処理を行うことはできません。 2018年度の登録手続きを行う担当者が2017年度とは異なるチームは、早めに登録責任者の変更を行ってください。 ※上記記事では2月末まで2017年度分の申請が行えるとなっておりますが、少年連盟の承認処理の期限はもっと早くなる場合があります。該当するチームは速やかに変更手続きを行ってください。 ※だたし、2018年度のチーム継続登録申請は3月3日のブロック登録説明会でご連絡する日まで絶対に行わないでください。
名前:広報部部長:吉野日付:2018/01/24 13:00:00
2018/02/26追記 3月開催分の申込みも終了いたしました。 ------------------------------------- 2018/01/24追記 各セクションより14ブロックからは、2月26日14名、3月15日2名のお申込みをいただきました。今回、申込みされました方、全員の受講が承認されましたのでご連絡いたします。 受講票の発行はございませんので、講習会当日に、筆記用具持参で、直接、会場へ行かれてください。 なお、3月15日開催分は追加申込みを受付けられます。下記URLよりお申込みください。 http://www.tjfl14.com/inquiry_detail/id=18 ------------------------------------- 2017/12/13 既に加盟チーム代表者様へはご連絡済ですが、「マッチ・ウェルフェアオフィサー更新、認定講習会」が開催されます。 1回目: 2018.2.26(月) 18:45~20:00 2回目: 2018.3.15(木) 19:45~20:45 のどちらかで受講でき、会場はいづれも千駄ヶ谷の東京体育館です。 マッチ・ウェルフェアオフィサーの取り組みはJFAサイトの http://www.jfa.jp/football_family/respectfc_japan/heart/news/00009754/ などにあります。 暴力・暴言の無い環境をめざし、少年サッカーに関わるすべての方が積極的に受講していただけたらと思っております。 講習会の詳細やお申込み方法に関しては、加盟チーム代表者様へお問い合わせください。
名前:広報部部長:吉野日付:2017/11/29 11:26:36
都サッカー協会サイトに「【D級コーチ養成講習会】1/6(土)~7(日)第4地域コース 開催について」の案内が掲載されました。 受講を希望される方は、 http://www.tokyofa.or.jp/category/committee/technical/tec_news/#news_131 をご確認のうえKickoffよりお申込みください。 なお、お申し込み後、受講が決定された方は、運営部各市担当までご連絡をお願いいたします。