【3/28再追記あり】2019年度14ブロック総会・監督会議のご案内
2019/03/28
既にチーム代表者様へはご案内をさせていただいておりますが、「2019年度14ブロック総会・監督会議」を開催いたします。
日時:2019/3/30(土) 17:30~ 受付開始17:10
会場:東村山市市民スポーツセンター2階大会議室
議事内容:
持参資料:
①会議資料
日時:2019/3/30(土) 17:30~ 受付開始17:10
会場:東村山市市民スポーツセンター2階大会議室
議事内容:
1) 2018年度各部からの活動報告
2)2019年度14ブロック役員体制について
3)2019年度14ブロック年間予定・事業計画について
4)2019年度14ブロック予算(案)について
5)2019年度技術指導部、審判部の活動予定について
6)14ブロック監督・コーチ会議
大会規定の変更点、2019年度、2020年度U12リーグ戦について
2)2019年度14ブロック役員体制について
3)2019年度14ブロック年間予定・事業計画について
4)2019年度14ブロック予算(案)について
5)2019年度技術指導部、審判部の活動予定について
6)14ブロック監督・コーチ会議
大会規定の変更点、2019年度、2020年度U12リーグ戦について
※当日の式次第、会議資料は、後日、ダウンロードできるようにいたします。
⇒会議直前となり申し訳ありませんが3月28日にダウンロードできるようにいたします。
⇒3月28日追記
各種資料の一般公開用フォルダー→2019年度→0330_ブロック総会 に資料をアップいたしました。
プリントアウトして会議に持参いただくようお願いいたします。
⇒会議直前となり申し訳ありませんが3月28日にダウンロードできるようにいたします。
⇒3月28日追記
各種資料の一般公開用フォルダー→2019年度→0330_ブロック総会 に資料をアップいたしました。
プリントアウトして会議に持参いただくようお願いいたします。
持参資料:
①会議資料
後日、当サイトに掲載する会議用資料一式
➁暴力根絶宣言書
3月3日の登録説明会でご連絡したチームの指導者全員の自書による署名・捺印済の原紙
③三井のリハウス東京都U-12サッカー14ブロック用メンバー表
各種資料/ルートフォルダー/一般公開用/規約等年度共通資料/14B_登録用紙(メンバー表)
に出場する選手情報を記入後、プリントアウトして2部持参
また、Excelファイルを会議前日までに、運営部各市担当へメールで提出
➃最新のチーム情報
に出場する選手情報を記入後、プリントアウトして2部持参
また、Excelファイルを会議前日までに、運営部各市担当へメールで提出
KICKOFFサイトで取得できる2019年度の「チーム・選手情報」をプリントアウトしたもの
【以下、3月26日追記】
この資料を提出していただく目的は、加盟チームの指導者の人数・資格の有無、審判員の人数を確認し、ブロックとしての資格取得講習会開催の必要性の判断のもとにすること。暴力根絶宣言書が全指導者にいきわたっているかの確認。等になります。
ですので、指導者・審判員全員が掲載されている資料が必要となります。以下の要領でKICKOFFサイトの画面を印刷して持参していただくようお願いいたします。
●取得時点で2019年度継続申請が承認済の場合
KICKOFFサイトのメニュー「状況確認・再申請」⇒「最新チーム登録状況の確認」で開く画面を印刷
●取得時点で2019年度継続申請が都道府県承認待ちの場合
KICKOFFサイトのメニュー「状況確認・再申請」⇒「最新チーム登録状況の確認」⇒「状況の確認」画面で「チーム継続(新規)登録申請」リンクをクリックすると開く画面を印刷
##お願い##
ご提出いただく「暴力根絶宣言書」は、全加盟チームの全指導者分となる数百枚を確認しなくてはならないので、上記で取得した「チーム・選手情報」の指導者一覧の並び順に合わせえていただけると助かります。
【以下、3月26日追記】
この資料を提出していただく目的は、加盟チームの指導者の人数・資格の有無、審判員の人数を確認し、ブロックとしての資格取得講習会開催の必要性の判断のもとにすること。暴力根絶宣言書が全指導者にいきわたっているかの確認。等になります。
ですので、指導者・審判員全員が掲載されている資料が必要となります。以下の要領でKICKOFFサイトの画面を印刷して持参していただくようお願いいたします。
●取得時点で2019年度継続申請が承認済の場合
KICKOFFサイトのメニュー「状況確認・再申請」⇒「最新チーム登録状況の確認」で開く画面を印刷
●取得時点で2019年度継続申請が都道府県承認待ちの場合
KICKOFFサイトのメニュー「状況確認・再申請」⇒「最新チーム登録状況の確認」⇒「状況の確認」画面で「チーム継続(新規)登録申請」リンクをクリックすると開く画面を印刷
##お願い##
ご提出いただく「暴力根絶宣言書」は、全加盟チームの全指導者分となる数百枚を確認しなくてはならないので、上記で取得した「チーム・選手情報」の指導者一覧の並び順に合わせえていただけると助かります。
« 【2019/3/21追記あり】2018年度のチーム・選手登録の期限及び2019年度の継続申請に関して | ハトマークフェアプレーカップ 第38回 東京都4年生サッカー大会14ブロック予選 »
各部からの最新記事
- ●【運営部より】 【要確認】明光義塾カップ第10回14ブロック3年生大会_2次リーグの予定 [2023-06-02 19:43:42] 【NEW】
- ●【運営部より】 明光義塾カップ第10回14ブロック3年生大会 [2023-05-31 05:05:27]
- ●【運営部より】 明光義塾カップ第10回14ブロック3年生大会_2次リーグ [2023-05-30 22:29:05]
- ●【広報部より】 忘れ物:明光義塾カップ5/17@ロンド桜が丘フィールド [2023-05-27 18:38:25]
- ●【審判部より】 ハトマーク審判依頼 [2023-05-18 11:40:28]
イベント一覧
スポンサー様よりのお知らせ
- 明光義塾様より:14ブロック内教室限定チャレンジイベントのお知らせ [2021/06/02]
- みやざわ接骨院様より:トレーニング動画提供のご案内 [2020/05/27]