大きくする 標準 小さくする

掲示板:広報部より
・・・主に都サッカー協会、都少年サッカー連盟など上位組織からの連絡をこちらに掲載いたします。

投稿記事一覧

3/25 14B総会・監督会議資料を掲載いたしました

名前:広報部部長:吉野日付:2017/03/23 13:18:13

14ブロック加盟チーム代表者様各位

 3月25日に開催する「2017年度14ブロック総会・監督会議」の式次第・資料を「各種資料」からダウンロードできるようにいたしました。

 http://www.tjfl14.com/topics_detail8/id=161
の記事をご確認ください。

RE:チーム継続登録申請:登録説明会での注意事項が守られていません(3/17追記あり)

名前:広報部部長:吉野日付:2017/03/22 13:02:39

各チームのkickoffでの継続登録申請は完了しているはずですが、ブロックへの報告書となる「登録票件入金明細書」の記載・提出方法に関してのお願いとなります。

・kickoff受付整理番号が未記入のチームが有ります。提出前に再度、ご確認ください。
・登録票件入金明細書はExcelファイルで提出して下さい。わざわざPDFにして提出していただいているチームも有りますが、後処理で集計作業が有りますのでExcelのままでの提出をお願いいたします。

また、既に継続登録申請が承認されたチームあるかも知れませんが、選手追加申請や登録内容訂正申請は4月になってからでないと行えません。3月中には絶対に行わないで下さい。

以上、よろしくお願いいたします。

日テレ・ベレーザ開幕戦の優待情報

名前:広報部部長:吉野日付:2017/03/21 15:03:57

日テレ・ベレーザ開幕戦の優待情報が届きました。

3月26日13:00キックオフ
@味スタ西競技場

http://www.tjfl14.com/direct/fileserver/fileserver_download/file_id=1244
から購入申込書をダウンロードできます。

お時間のある方は応援に行かれてください。

チーム継続登録申請:登録説明会での注意事項が守られていません(3/17追記あり)

名前:広報部部長:吉野日付:2017/03/17 12:08:41

加盟チーム登録担当者様各位

 先日の登録説明会でご説明した登録申請時の注意事項が守られてなく、差し戻しになったチームが発生しています。

 再度、「重要なお知らせ」に掲載している「2017年度継続登録申請:説明会時の未決事項他のご連絡」
http://www.tjfl14.com/topics_detail8/id=160 をご確認ください。

 今回は、上記記事からリンクした「登録手続きに関する補足資料」に記載した
-----------------------------
4)継続登録申請時の注意事項
・「登録担当者代理」を登録していないチームは今回の継続登録で必ず追加してください。
・選手に事前に継続意思を確認し、2 重登録とならないようにしてください。
・収納代行は行っていません。登録料の振込先はブロック口座です。
・指導者資格保持者で各種大会でベンチ入りする可能性のある指導者は全員登録してください。
-----------------------------
が、守られていないことによる差し戻しです。再度のご確認をお願いいたします。

※3/17追記
いまだに、上記注意事項が守られておらず差戻しが発生しています。
・「登録担当者代理」を登録していないチームは今回の継続登録で必ず追加してください。
・指導者資格保持者で各種大会でベンチ入りする可能性のある指導者は全員登録してください。
は必須です。登録されていない申請はすべて差戻しになります。厳守してください。

メディア情報:ガールズエイト(3/15追記あり)

名前:広報部部長:吉野日付:2017/03/15 16:22:00

明日、14日発売の東京中日スポーツ紙にガールズエイトに関する記事が掲載されます。
東京は出場5チームともに決勝T進出、優勝と3位に輝きました。

ご覧になられてください。

2017/3/15追記
東京新聞3/17夕刊にも掲載されるとのことです。

バーモントカップ第27回全日本少年フットサル大会 東京都大会一般予選参加チーム募集

名前:広報部部長:吉野日付:2017/03/15 00:11:00

 東京都サッカー協会のサイトにバーモントカップ第27回全日本少年フットサル大会 東京都大会一般予選参加チーム募集のお知らせが掲載されています。
 http://www.tokyofa.or.jp/news/#news_357

 参加を希望するチームは案内をご確認のうえ、直接、お申し込みください。

 尚、バーモントカップ試合日と三井のリハウス東京都U-12サッカー14ブロックリーグの試合日が重なった場合にはバーモントカップを優先していただいて構いません(免除理由として認めます)。

2017年度女子選手の大会出場条件に関して

名前:広報部部長:吉野日付:2017/03/01 16:58:00

 既にケータイ便にてチーム代表者様にはご連絡が届いて居るはずですが、2017年度の女子選手の大会出場条件に関して、都連盟より案内がとどきましたので掲載いたします。

------------------
<女子選手の登録に関して>

 日頃より少女サッカーの普及・発展にご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。

 女子選手の登録と試合出場に関しての決定事項をお知らせします。


◎ 16ブロックの大会
1、リハウス、全日本については16ブロック登録選手、チームに限り参加出来る。

2、3年生大会、ハトマーク、JA5年大会
 1~15ブロックに所属する女子選手は、同一大会に現所属チームで出場および試合の選手登録されていなければ、現チームの選手証を変更することなく、16ブロックのいずれかのチームで大会に出場することが出来る。

3、16ブロック登録の女子選手
 同一母体のチームで有れば登録証変更することなく1~15ブロックの試合に参加出来る。(16ブロックの同一大会に出場せず、試合登録されていない事)

  例 = 東京SCレディース → 東京SC

4、16ブロック固有大会
 都度規定しますが、同じく登録変更なく参加可能です。

------------------

 お問合せは、ケータイ便添付資料に記載の連絡先へお願い致します。

3月4日の登録説明会に持参していただく資料を追加いたしました

名前:広報部部長:吉野日付:2017/03/01 10:04:17

14ブロック加盟チーム
登録責任者各位

 3月4日の登録説明会に持参していただく資料を追加いたしました。

 http://www.tjfl14.com/topics_detail8/id=159

を、再度、ご確認いただくようお願いいたします。

三井のリハウス2017前期リーグ幹事・副幹事の皆様へのお願い

名前:広報部部長:吉野日付:2017/02/28 21:11:25

先日の事務局さま打合せでお願いいたしましたが、予定・結果のブロックサイトへの登録のためのID登録をお願いいたします。
登録を済まされ練習用リーグを使って、使い方を確認していただけた方はごく少数となっております。

現時点での状況は
ID登録済み:けやきSC、BSSC、レインボーズ
練習入力済み:けやきSC
です。

ID登録後の承認操作にも多少のお時間をいただかなくてはなりません。操作方法の質問に、お答えできる機会は4日の代表者会議しかありません。

ID登録をお急ぎいただけますようお願いいたします。

もし、ID登録が出来ない!とかありましたらサイトフッターメニューの「お問い合わせ」からご連絡ください。

よろしくお願いいたします。

2/25医事講習会を受講される方へのお願い

名前:広報部部長:吉野日付:2017/02/22 22:18:11

2/25の医事講習会を受講される方へのお願いになります。

受講料1,500円はお釣りのないよう準備して会場へお越しください。

受講者が160名と多数になるので受付をスムースに行うためです。

ご協力をお願いいたします。

2016年度大会ベスト4チームへ:集合写真ご提供のお願い

名前:広報部部長:吉野日付:2017/02/21 19:47:53

 2016年度の各大会ベスト4チームへのお願いです。

 ベスト4チームは各大会情報ページに集合写真を掲載させていただいておりますが集合写真をご提供いただけていないチームがいくつかあります。
 ぜひ、ご提供いただけますようお願いいたします。

2016年度のチーム・選手登録及び登録責任者代理に関して

名前:広報部部長:吉野日付:2017/02/16 09:22:57

都少年サッカー連盟よりの連絡です。

■2016年度のチーム・選手登録に関して
 JFA kickoffサイトでの、2016年度のWeb登録は2月28日まで可能ですが、承認作業は3月3日で終了しますので申請に際しての“入金、入金確認”は速やかに(3月2日までに)完了させて下さい。
 以後の申請は却下となります。

■登録責任者代理の登録に関して
 以前より、Kickoffのチーム情報に“登録責任者代理”の登録をお願いしていますが、いまだに“登録責任者代理”が登録されておらず“登録責任者”だけになっているチームが多数あるとのことです。登録に関する連絡が伝わり難く手続きの遅延が起きていますので下記の登録を必ずお願いします。

1、登録責任者1名の登録チームは、「チーム情報変更申請」から代理の方を1名追加登録して下さい。

2、登録担当者の方が“携帯便”に加盟していないと重要な情報が伝わりにくくなりますので、登録担当者(代理含む)の携帯便登録も併せてお願いします。

 ※2017年度の登録作業と同時に“登録責任者代理”を追加することはできません。2017年度の登録作業を行う方を今のうち(2/28まで)に“登録責任者代理”として追加登録しておいてください。


---以下 2017/2/16追記---
 JFAサイト(http://www.jfa.jp/registration/)にて2017年度のチーム継続申請は2月13日から可能とアナウンスされておりますが、例年通りブロックから指示があるまで継続申請は絶対に行わないでください。
 2017年度の登録に関しては3月4日に開催予定のブロック登録説明会にてご説明いたします。

少年連盟主催医事講習会のお知らせ

名前:広報部部長:吉野日付:2017/01/26 10:03:41

 東京都少年サッカー連盟主催の医事講習会開催の案内が届きました。

1.日時:平成28年 2月25日(土) 9:00~12:00
2.会場:国士舘大学多摩キャンパス 多摩市永山7-3-1
     メープルセンチュリー多摩 3階301教室
     ・小田急多摩線:「小田急永山駅」スクールバス乗車 10分
     ・京王相模原線:「京王永山駅」 スクールバス乗車 10分
3.認定証発行手数料 1,500円 (当日 徴収)
4.講義内容 心肺蘇生法・熱中症・運動誘発性アナフィラキーショック・脳震盪等
5.指導協力:国士舘大学 防災・救急救助総合研究所
6.申込み期限:平成28年 2月5日 18:00

 受講を希望される方は、下記の情報を所属チーム毎にとりまとめてブロック運営部までお申込みください。

 ・受講者の氏名、携帯電話番号

5年生選抜研修大会へ応援・観戦へ行かれる方への注意事項

名前:広報部部長:吉野日付:2017/01/17 17:32:25

 1月21日、28日に5年生選抜研修大会が、小石川運動場・赤羽の森公園で開催されますが、応援/観戦に行かれる方は以下の注意事項を厳守していただくようお願いいたします。

【両会場共通】
 ・両会場ともに出場選手の送迎を含む応援/観戦者用の駐車場はありません。公共交通機関を利用してください。
 ・送迎、および、荷下ろし/荷積みの為の会場周辺道路への駐停車は厳禁です。事故防止のために厳守してください。
 ・開門時刻前の会場周辺での待機は近隣住民の方々へ迷惑となりますので絶対にお止めください。
 ・横断歩道以外での道路の横断禁止。
  ※特に赤羽の森会場でのコンビニ前での横断厳禁です。所轄警察署からお達しが出ています。

【小石川運動場】
 ・http://www.tjfl14.com/direct/fileserver/fileserver_download/file_id=1145


【赤羽の森スポーツ公園】
 ・http://www.tjfl14.com/direct/fileserver/fileserver_download/file_id=1146

も合わせてご確認ください。

 上記の注意事項が守られませんと今後、会場利用が出来なくなってしまうこともあり得ます。また、会場提供をしていただいている地元チーム・ブロックに多大なご迷惑をかけてしまうことになりますので厳守をお願いいたします。

訃報:東京都女子サッカー連盟 前委員長 原田洋安氏

名前:広報部部長:吉野日付:2017/01/10 20:38:38

 東京都女子サッカー連盟 前委員長 原田洋安氏(満74歳)が、平成29年1月8日にご逝去されました。

 ここに謹んでご冥福をお祈りするとともに、ご連絡申し上げます。

       記

通 夜 式 : 平成29年 1月13日(金) 19時00分~20時00分
葬儀告別式 : 平成29年 1月14日(土) 10時30分~12時00分
喪 主 : 原田 法子 様(故人の奥様)
場 所 : セレモア ガーデン会館 国立
〒186-0011 東京都国立市谷保5115
TEL:042―571―1711
最 寄 駅 : ・JR南武線「谷保駅」下車。南口より徒歩3分
・JR中央線「国立駅」南口京王バス⑧番のりばより「府中駅(谷保駅経由)」
または「聖蹟桜ヶ丘駅」行き「谷保天神」下車。前方左側徒歩2分
・京王線「府中駅」北口京王バス③番のりばより「国立駅(谷保駅経由)」
行き、「谷保天神」下車。「谷保天満宮前」交差点左折徒歩3分
【お問い合わせ先】
株式会社セレモア 立川本社
TEL:0120-470-470
FAX:0120-430-430

以 上