大きくする 標準 小さくする

掲示板:広報部より
・・・主に都サッカー協会、都少年サッカー連盟など上位組織からの連絡をこちらに掲載いたします。

投稿記事一覧

女子サッカーキャンパス(バルセロナ)の開催のご案内

名前:広報部部長:吉野日付:2016/06/06 12:22:07

加盟チーム代表者さま、
加盟チームに所属する女子選手の皆様へ

 都少年サッカー連盟より「女子サッカーキャンパス(バルセロナ)の開催のご案内」が届きました。

 女子サッカー選手 (8 歳から 歳から 17 歳)を対象にバルセロナで開催するキャンプです。個人でもチームでも参加できます。



-----------------------------------
女子サッカーキャンパス
-----------------------------------
■目的
 集団、個人におけるスキル、テクニック、戦略的プレーの向上。
 コクレティブなプレーの理解を深めること。
 スペースの使い方、シュート、ボールコントロールの向上。
 競争、リーグ戦を楽しむこと。
 ビデオ分析によるプレーの向上。

■開催場所
 RIPOLLスポーツセンター
 カタルーニャ州ジロナの人口1万751人の町のスポーツセンター、また同町にある地元クラブのサッカー場で行います。宿泊先のホテルから5分の距離。
 またスポーツセンターには、フットサルコート×3、ロッカールーム×10、プール×2、フットネスルーム×1、卓球台×2がある。

■日時
 2016年7月3日-9日
 2016年7月17日-23日
  ※キャンパスは2回に分けて開催。
 日曜日の午後から次の土曜日の午前まで。
 7月3日(日曜日午後)~7月9日(土曜日午前)
 7月17日(日曜日午後)~7月23日(土曜日午前)

■対象年齢
 女子サッカー選手8~17歳

■宿泊場所
 HOTEL LA SOLANA DEL TER(3つ星)www.solanadelter.com
 住所:C-17,Km92,5 17500 Ripoll,Girona

■費用
 400ユーロ

■テクニカルスタッフ
 キャンパスディレクター:ダニ・リョパルト、ジュリアナ・ガルシア
 スポーツディレクター:ジュリアナ・ガルシア

■スケジュール
 日曜日
  到着:17-19時
  夕食:20-21時
 月曜日
  朝食9:00-9:30
  トレーニング10:00-12:15
  プール:13-13:45
  昼食14:00-15:00
  ビデオセッション15:00-15:30
  サッカーリーグ戦16:00-17:30
  他のスポーツ試合(バレー、卓球、バスケットボールなど)18:00-19:00
  シャワー/自由時間19:00-20:00
  夕食20:00-21:00
  映画、カラオケなどのイベント21:00-22:30
  就寝23:00
 ※月~金曜日は同じ
 土曜日
  朝食9:00-9:30
  スーツケースと共に下の階に降りて、トレーニングへ09:45
  家族も含めて、エキシビジョンマッチ10:00-11:00
  決勝戦11:00-12:00
  キャンパス終了
-----------------------------------

 参加を希望されるチーム・個人、および、ご質問のある方は14ブロック広報部までメール(kouhou@tjfl14.com)にて連絡ください。都連盟の担当窓口を折り返しご連絡いたします。

東大和協会主催:S4級審判新規取得講習会

名前:広報部部長:吉野日付:2016/05/19 07:35:00

東大和市サッカー協会からの情報となります。

---------
 東大和市サッカー協会では下記の日程にてS4級審判資格新規取得講習会を実施いたします。

 開催日 2016年5月29日(日)
 会 場 都立東大和高校
 受付時間 8:30~9:00
 講習時間 9:00~16:30 ※昼食時間、休憩時間を含む
  講 義:4.0H
  実 技:1.5H
  ペーパーテスト:0.5H
 受講費 一般:7,020円 ユース:3,500円

 現時点では定員に余裕がございます。

 市内関係者を優先で受付ていたためご案内が期限間近になってしまいましたが、受講をご希望される方は下記のURLからお問い合わせください。

 http://www.h2fc-tokyo.com/inquiry_detail/id=2

 折返し申込み方法を担当者よりご連絡させていただきます。

 よろしくお願いします。
---------

選手追加登録に関して

名前:広報部部長:吉野日付:2016/05/10 00:51:44

 都少年サッカー連盟より選手追加登録において未処理のままになっている申請が発生しているとの連絡が届きました。

 原因の多くはKickoffで申請を行ったまま、登録料の支払い・都協会へのFAX送信が行われていないことの様です。

 3月の登録説明会でもご説明いたしましたが、選手追加登録申請の手順は以下になります。
 ⅰ)Kickoff で選手追加登録申請を行う。
 ⅱ)登録料を都サッカー協会へ振込む。
  ※振込先はブロックではありません。都サッカー協会です。
 ⅲ)都サッカー協会へ「少年追加振込み FAX 送付状」へ振込用紙を添付して FAX 送信。
 ⅳ)ブロックへ選手追加申請内容を報告。
 ※ⅲ)が完了して初めて承認審査が行われます。

 また、こちらも登録説明会でご説明しておりますが、
 ・1 回の申請で複数選手をまとめて申請できます。1 選手 1 申請にはしないこと。
も順守してください。

 現時点では14ブロック加盟チームからの申請で未処理は発生していないようですが、選手追加登録を行う際には、今一度、登録説明会で配布いたしました資料をご確認いただくようお願いいたします。

 3月に開催した登録説明会の内容は http://www.tjfl14.com/topics_detail8/id=121 に記載しています。

JACPA東京FC:チビリンピック全国準優勝

名前:広報部部長:吉野日付:2016/05/06 11:04:07

 GW期間中に横浜国際競技場とその周辺施設で開催されたJA全農チビリンピック小学生8人制サッカー大会にてJACPA東京FCが見事、全国準優勝を成し遂げました。

 5チームでの予選リーグを1位で勝ち上がり、準決勝では北海道コンサドーレ札幌U12(北海道代表)に1-0で競り勝ち決勝へ進出。

 全国大会決勝は奇しくも関東大会決勝とおなじ組合せの大宮アルディージャジュニア(関東第1代表)との対戦でした。関東大会決勝でも1-2で惜敗した同じ相手。雪辱を期待しての対戦でしたが惜しくも0-2での敗戦。しかし、全国準優勝は立派な成績です。
 ニコニコ動画でライブ配信されていましたが球際の激しさがあり勝つんだ!という気持ちがプレーに現れた素晴らしい試合でした。選手の皆さん、胸を張って地元14ブロックに帰ってきてください。

 さらに、準決勝で惜しくも優勝した大宮アルディージャジュニアとのPK戦で惜敗したソレッソ熊本U12(九州代表)の活躍は、地震で被災された方々へ勇気と感動を与えることができたのではないかと思います。素晴らし戦いでした。

 この経験をもとにもっともっと素晴らしい選手へ成長してください。

 選手の皆さん、疲れ様でした。そして感動をありがとう!

RE:ハトマークフェアプレーカップ 第35回 東京都4年生サッカー大会 14ブロック予選

名前:広報部部長:吉野日付:2016/04/28 08:43:22

掲載が直前となり申し訳ありません。代表者会議にて口頭にてご説明いたしました試合当日の役割・会場設営基準を修正し、掲載いたしました。

「2016年度 ハトマークフェアプレーカップ 第35回 東京都4年生サッカー大会 14ブロック予選」(http://www.tjfl14.com/topics_detail8/id=134)
をご確認ください。

ハトマークフェアプレーカップ 第35回 東京都4年生サッカー大会 14ブロック予選

名前:広報部部長:吉野日付:2016/04/25 23:16:20

1次リーグの会場別日程表を掲載いたしました。
http://www.tjfl14.com/topics_detail8/id=134
の記事をご確認ください。

モルテン様より:おすすめ商品のご紹介

名前:広報部部長:吉野日付:2016/04/22 12:08:34

 東京都少年サッカー連盟のスポンサーのモルテン様よりお勧め商品のご紹介がありました。

 ・全日本少年サッカー大会で唯一の公式球
  http://www.tjfl14.com/direct/fileserver/fileserver_download/file_id=952

 ・チーム名を入れることもできボールも入れられる少年用デイバック
  http://www.tjfl14.com/direct/fileserver/fileserver_download/file_id=951


の2商品です。購入をご検討中の方は参考にされてください。

RE:KICKOFF 2016年度登録作業に関して

名前:広報部部長:吉野日付:2016/04/07 15:53:08

 チーム継続登録申請に関して、追加でご連絡いたします。

 チームから東京都サッカー協会への直接の問い合わせが多く発生しているようです。

 登録説明会でもご説明し、配布資料にも記載したとおり、チームから東京都サッカー協会への直接の問い合わせは行わないでください。不明・疑問がある場合は運営部各市担当へお問い合わせください。厳守でお願いいたします。

 また、申請の承認状況ですが、「都道府県承認待ち」が申請内容に間違いがなく受理された状態です。登録料をブロック口座に振り込んでください。
 ※東京都サッカー協会口座ではありません。ブロック口座です。

 全加盟チームの登録料をブロックからまとめて東京都サッカー協会へ支払った後に、最終承認されます。
 1チームでも申請、登録料のブロックへの支払いが遅れると全チームの承認が遅れることになります。期限厳守でお願いいたします。

RE:KICKOFF 2016年度登録作業に関して

名前:広報部部長:吉野日付:2016/04/04 11:54:26

14ブロック加盟チーム
登録担当者の皆様へ

 Kickoffへのチーム継続申請の14ブロックで定めた期限の4/5が迫っております。 まだ、申請がお済みでないチームは、至急、申請をお願いいたします。

 申請済のチームの方も、再度、申請状況をご確認ください。差戻しとなっている申請もあるようです。

 差戻しとなった理由の多くは、「追加選手の二重登録」のようです。以下、都少年サッカー連盟からの連絡内容を記載いたしますので、手順に従い再申請していただくようお願いいたします。


--------
※下記の未処理で申請を差し戻しになっています。
※継続申請:追加登録選手の二重登録欄にチェックがあった場合は

① 二重登録欄チェックをクリック
② 申請者本人と生年月日、同姓同名、同じ漢字、同じフリガナ、前所属チーム等で本人と確認できた場合は
   追加登録選手の選手登録番号を記入して下さい。
③ ②により、追加登録選手、二重登録欄のチェックが消えます。
--------

14ブロック総会資料

名前:広報部:吉野日付:2016/03/25 01:46:28

26日に開催する総会で使用する資料を追加いたしました。
http://www.tjfl14.com/topics_detail8/id=130
をご確認ください。

直前の掲載となってしまい大変申し訳ありません。

東京ヴェルディ優待券の案内

名前:広報部:吉野日付:2016/03/20 10:10:47

 東京ヴェルディ優待券の案内が都少年サッカー連盟より届いております。
 加盟チーム代表者様へ詳細と申込書を展開いたしますので観戦希望の方は所属チーム代表者様へ内容をご確認いただきお申込みください。

 チーム単位での団体申込みとなりますが、優待価格でのチケット購入、スタジアムビジョンでのチーム紹介など特典が用意されています。

「2016 竹内悌三賞 募集要項」の案内

名前:広報部:吉野★日付:2016/03/18 14:10:54

東京都少年サッカー連盟から下記の案内が届きましたので掲載いたします。

-----------
日本サッカー協会が後援する、母子家庭のサッカー少年少女に奨学金を贈る「2016 竹内悌三賞 募集要項」の案内です。

詳細は同賞のホームページ
http://takeuchi-awards.com/
にて確認ください。
-----------

RE:RE:KICKOFF 2016年度登録作業に関して

名前:広報部:吉野★日付:2016/03/07 15:09:25

 3月5日の登録説明会で使用した「アジェンダ兼説明ポイント」に間違い、記述不足がありましたので更新させていただきました。

 http://www.tjfl14.com/topics_detail8/id=121
をご確認いただくようお願いいたします。

【訃報】OPJ FC代表 栗田様が永眠されました

名前:広報部:吉野日付:2016/02/29 15:53:00

OPJ FC代表 栗田様が急病の為、お亡くなりになられました。

お通夜:2月29日(月)19:00~
告別式:3月1日(火)12:00~
会場:ドリーミーホール立川(旧:セレンスホール立川)
住所:立川市曙町1-21-7
電話番号:042-522-1511
JR立川駅北口より600メートル西へ徒歩8分

http://www.dreamy.co.jp/hall/tachikawa.html#sec04

つい先日もお元気なお顔を拝見したばかりでしたので驚きが隠せません。

心よりご冥福をお祈りいたします。

RE:KICKOFF 2016年度登録作業に関して

名前:広報部:吉野日付:2016/02/29 11:35:36

14ブロック加盟チーム登録担当者各位

 直前のご連絡となり恐縮ですが、
http://www.jfa.jp/registration/pdf/web_app_reg_2016.pdf
から、「サッカー・フットサルWeb申請登録について2016」(以下「ガイド」)をダウンロードし、事前に申請の操作方法を確認しておいてください。
 基本的には2015年度と操作方法に変わりはありませんが、上記「ガイド」をご確認いただいた上で不明点があれば、登録説明会でご回答させていただきます。
 

 ※ただし、くれぐれも、申請は行わないでください。申請が可能になるのは4月1日以降です。